不安やストレスを即解消することができる、たった一つのシンプルな方法

こんにちは、いっせーです。
僕は仕事柄、こなさなきゃいけないタスクが割と多いです。
古着転売、ブログ、ユーチューブ、LINE@、メルマガなど。
他にもコンテンツを作ったり、
割とやる事が多いです。
で、これだけのタスクを目の前にすると、
まあやる気が起きんわけですよ。
だりーなー、漫画読んでからやるかー。
とか言いながら結局何一つやらなかったり。
って事がよくありました。
これじゃああかんなーと思い、
色々な方法を試したところ、
たった一つのシンプルな方法に出会いました。
それは、「即やること」です。
これに勝るもんはねえなと感じました。
例えば、ブログ書かなきゃな〜
メルマガ書かなきゃな〜
出品しなきゃな〜
とあれこれ考えている時は脳みそは、
かなりのストレスを感じてしまっています。
でも、大抵悩んでいる事って、
手をつけてみれば、すぐに終わったり。
で、やったあとは脳みそがスッキリしたりするんですよね。
結局のところ、うだうだ悩んでいる暇があればやれよ
って話なんですね。
それでも中々行動にこぎつけない時って、
選択肢が絞れてない事が多いです。
何をやるべきかわかっていない。
だから中々行動できない。
だから疲れる。
こんな感じ。
出品もしなきゃ!
ブログも書かなきゃ!
メルマガも書かなきゃ!
色々欲張ってしまうがために、
迷ってしまうのです。
で、今日俺何もできてねえじゃん、、
まじでダメだわー
といった自己否定感に包まれ、
脳内にストレスが溜まってしまうのです。
実際に過去の僕はこんな感じでした。
で、そうならないためにもめちゃくちゃ大事なのが、
やらないことを決めること。
捨てですね、捨て。
(捨てることは成功への本質です。捨てに関して深く書いた記事がこちら→僕が副業で26万稼げた理由は、「捨て」にあった。)
基本的に時間というものは何かに使うと、なくなります。
だから、やらなくても良い、優先度の低いものは
どんどん削るべきなのです。
例えば、ツイッターやLINE、フェイスブックなどのSNS。
これらは基本的に優先度が低いですよね。
こういったものからどんどん切っていきます。
そして、切っていくと時間が生まれます。
常に、マイナスポイントを見つけ、
ボトルネックを消していく。
この作業を繰り返して、コストカットをしていくべきなのです。
忙しいということを言い訳に中々行動しない人は
この作業ができていない傾向にありますね。
タスクが10個あるうちの対して重要ではない
優先度が7番目ぐらいのものをやってたりします。
全然優先度低いやんけー!って感じです。
で、結局やらなきゃいけない事が残り続けて、
脳内ストレスがたまり続ける。
結果、やらなきゃいけないという自己否定感に包まれてしまうのです。
まずは、やらなきゃいけないことの優先順位を決めることからです。
今眺めているSNSや、やっているスマホゲームって本当に重要?
その飲み会って行かなきゃ絶対にダメ?
答えがNOならどんどんカットです。
で、優先度が高いものがわかれば、
うだうだ悩まずに、即やるべしです。
どうしてもハードルが高く感じてしまうのなら、
1着だけでいいから出品するか〜
目次だけでもいいから本読むか〜
1分だけでもいいから音声流すか〜
と、行動を最小化して、ハードルを下げましょう。
そうすることで、異常なまでにハードルが下がり、
作業がどんどん進んでいくようになります。
人間と言う生き物は失敗したくないからこそ
ハードルを感じてしまいます。
本を読んだりして、
何も得られなかったらどうしよう?
と考えてしまいます。
でも、本を読んで何も得られないことってそうありません。
それに、ダラダラとSNSを眺めるよりも
よっぽど良い事だし、確実に前に進む事ができます。
ストレスの正体ってハードルだったりもします。
このハードルを無理矢理にでも、
即やる事で飛び越えていけば、
大抵のことは解決しますからね。
あと、大抵のことって、スタートダッシュで決まります。
0→1とはよく言いますが。
何なら0→0.1でも構わないのです。
まずは走り始めることが大事。
例えば、古着転売で言うなら、
最初から完璧な写真を撮ろうとしなくても良いのです。
かっこつける必要なんてこれっぽっちもなくって、
ダサくても良いから相手に届けるべきなのです。
それに写真だって、最初は下手くそに決まってます。
僕の最初の頃のメルカリにあげていた写真なんて
まーーひどいです。笑
でも、今となれば、いっせーさんの写真めちゃ綺麗ですよね!
とコンサル生たちには言われるようにはなりました。
これは確実に回数こなしたからです。
要は何事も慣れですから。
自分への期待やプライドはパッパと捨てて、
どんどんこなしていきましょう。
まとめとしては、
自分が今何をやるべきかを考えて、
一つ決まれば、即やろうぜ
って事ですね。
ぜひお試しあれ。
追伸
あと、短期間で1つの物事に集中してバカになって取り組むと
えぐいぐらい進むことができます。
僕も2ヶ月ぐらい集中してYouTubeを撮りまくったこともあるんですが、
正直メリットだらけでした。
そのことに関しての記事がこちら→2ヶ月でYouTube動画を100本作ってみた話。苦手を克服する上で大事なマインドセット。
結局、なんでもこなそうとすると何にもできなくなるから、
1つに絞ってやりまくった方が進むってことですね。
Amazonランキング第4位の電子書籍を無料で読むことができます
僕は21歳の時にネットを使って起業し、
2年の実践で年収1000万を
達成することができました。
ですが、元々才能があったわけではありません。
学生時代はコミュ障でインキャだったし、
入っていたサッカー部では万年補欠。
最終学歴も偏差値40の高卒で、
同じ資格試験に6回連続で落ちた経験もありました。
就職した工場では
毎日3時間のサービス残業をこなして、
上司からはパワハラを受ける毎日でした。
僕は文字通り、学歴も才能も資金もゼロの、
ただの負け組会社員だったのです。
そんな僕でも、
ネットビジネスに出会うことによって、
たった2年の実践で年収1000万を達成し、
人生を大きく変える事が出来ました。
そんな経験から、
誰だって正しい知識をもとに、
正しい方向に努力が出来れば、
自分の思い通りに動かせる人生を
実現できると思っています。
今の日本では、
行きたくもない会社に出勤し、
やりたくもない仕事で疲弊している人が多いです。
僕は、人生一度きりなんだから、
嫌々行きたくもない会社に出勤するよりも、
自分の思い通りに生きた方がいいと思っています。
ですが、そうは言われても、
具体的にどう行動していけばいいのか?
という事がわからないはずです。
ですので、僕がゼロから起業して、
年収1000万を突破するまでの経緯を
具体的に記した電子書籍を書きました。
また先日、Amazonにて
その書籍を出版したのですが、
なんと起業家カテゴリーの部門で、
数多ある書籍の中から第4位に選ばれる事が出来ました。
その記念として、
普段1200円で販売しているところ、
期間限定で今なら無料公開をしています。
すでに読んで頂いた方から、
「内容が大変面白く、
あっという間に読む事が出来ました」
と言った感想も頂いています。
興味があればぜひ読んでみてください。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。